私の主体とするベイトアジングスタイルでの『夏仕様コーデと持ちもの』を紹介します。

夏アジング ナイトゲーム タックル&コーデ

タックル・コーデともに『軽量』をテーマに組んでいます。
①タックル
〔ロッド・リール〕 クリスター57 BF ANY スコーピオンBFS

アジング専用ロッドにベイトフィネスリールを乗せています。
〔ライン〕ソアレ アジング フロロ 2lb

フロロ直結が一番ストレスがなく、釣果にも支障がないためフロロ単体で釣りをしています。
〔バッグ〕DRESS タクティカル レッグバッグ AIR BORNE

ピッタリフィットし歩き回っても邪魔になりません。
ベルト上をスライドできるため、荷物の取り出しも楽です。

ワームやジグヘッドといった荷物を入れても余裕の容量を確保。
500mlペットボトルや水筒も入ります。
〔ワームケース〕MC CASE #138

ワームが引っ付かない設計になっているので重宝しています。
〔ワーム〕多数

1ケース持っていきます。
サイズは1インチ〜2インチです。
〔ジグヘッド〕メイン:サイコロヘッド

1〜2gのクリアブルー製サイコロヘッドをメインに使用しています。
その他、貰い物の他メーカーのものも予備として持って行っています。
〔プライヤー〕ダイワ フィールドプライヤー R103

掴むだけでなくハサミとして切る機能も備えている優れものです。

バッグの側面に差し込んでおり、取り出しも簡単。
〔メジャー〕スミスのメジャー

12cmまで測定可能。
掌に収まるコンパクトさが使い勝手良いです。
〔薬〕かゆみ止め

ナイトゲームだと虫に刺されることは ほとんどありませんが念のため持って行っています。
〔ライフジャケット〕シマノ ラフトエアジャケット VF-053U

コンパクトかつ軽量で、動いていても煩わしさが少なめです。

〔フィッシュグリップ〕HMグリップⅡ

軽量かつ操作性・携帯性の高さからこのガーグリップ系統を長年愛用しています。

外道としてヒットする、キバやヒレが刺々しい魚に対しても安全です。

バッグのベルトに装着しています。
〔ネット〕トリックスターネット 380

軽量で持ち運びしやすいのが気に入っています。
常備している訳ではなく、大型が釣れやすい冬場やシーバスがよく掛かる場所で釣りをする際に持って行きます。

②コーデ

〔シャツ〕エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ

涼しく快適性に優れています。

〔ズボン〕ストレッチイージーショーツ

柔らかい素材で動きを妨げません。
さらに軽いのもポイント。
私はアジングを漁港でするので虫や草に触れることがないため短パンでもトラブルなく釣りができています。

おわりに
以上が夏のアジングナイトゲームでのタックル&コーデでした。
アジンガーに限らず、釣りをするアングラーに少しでも参考になれば幸いです。
コメント