34アジングカップ in 大分 2024 参加レポート(2024.11.23)

大会・イベント
スポンサーリンク

2024年11月23日(土)に大分県佐伯市で開催されたアジングメーカー34主催の「アジングカップ in 大分」の参加レポートです。

スポンサーリンク

大会概要

私は開催のおよそ2ヶ月前にSNSで偶然この情報を見かけて大会の存在を知りました。

9月に参加した福岡でのアジミーティングでのアジング大会が個人的にとても学びが多く良い経験であったこともあり、このアジングカップへも強い興味が湧き、参加申し込みが始まると即応募。

参加申し込み

Googleフォームでの事前申し込みが必須。

申し込み期限が開催の3日前と、とても良心的でした。

入力も3分程あれば終わるので特に負担ではありません。

参加費は振り込み。

私と友人はアジングカップのみのエントリーしました。

スケジュールも早い段階で提示され、とても安心できます。

集合場所や釣り禁止区域も画像で紹介され、とても助かりました。

当日の動き

14:30〜16:00 受付・アウトレット販売

我々が到着したのが15時過ぎ。

受付時に参加賞をもらえました。

参加賞は「ジグヘッド」「ワーム」「バッジ」。ありがたすぎる。

そしてアウトレット販売。

ワームとジグヘッドのバラ売り、その他便利グッズ等の販売がありました。

そしてアウトレットというだけあって安い安い。

1000円分くらいしか買いませんでしたが、今思えばいっそのこと数万円…一年分くらいまとめて買っておけばよかったと思います。マジで。

16:00〜 清掃活動

会場周辺の漁港を参加者で清掃。

軍手、トング、ゴミ入れビニール袋が支給されました。

16:30〜 開会式・記念撮影

開会式は主に大会ルール説明。

記念撮影時には虹も出て、「おぉ〜」と会場のみんなで大盛り上がり。

大勢のいい大人が一斉にスマホで虹を撮影してる光景は謎の連帯感があり新鮮でした(笑

ちなみに、集合写真やイベントの様子は後日サイトに公開されダウンロード出来ました。

運営の方々は本当にできる人ばかりや…すげぇ…

17:00〜20:30 釣り大会

受付時に配られた出庫カードの順番で、アングラーは釣り場へ出発。

夕まづめのタイミングということもあり、私はまず20分ほど車を走らせ、回遊の大型アジが狙えるポイントへ。

が、しかしアジの反応が完全に無く撃沈。

その後、移動するも大型アジは釣れず…

釣果は最後の方に単発で釣れた2匹でした。

20:00〜20:30 検量

心配性の私は20時10分頃には検量を済ませました。

結果は36位。

まぁ釣れただけよかったです。

上位の方々はとんでもなく釣っていました。流石です。

21:00〜決勝戦

決勝戦の場所は会場目の前の漁港。

予選上位5名の上手な人たちの釣りを間近で見ることができ勉強になりました。

決勝後 表彰式・抽選会

和気藹々と楽しい時間でした。

私が当てたのは牛タン。かな〜りお高いやつでした。めちゃくちゃ美味かった(笑

まとめ

アジングカップ in 大分 2024に出場して感じたこと簡単にまとめますと、

  • エントリーが簡単
  • 案内がとてもわかりやすい
  • アウトレットがめちゃくちゃお得
  • 大会のレベルは非常に高い
  • 個人でも参加しやすい

このようになりました。

どの活動でも運営の方が丁寧に説明をしてくれるので、大会前から最後まで特に心配事はありませんでした。

初めてでも参加しやすいイベントだと思います。

私自身、とても楽しめたイベントでした。

次回大会の開催日も発表されたので、是非そちらにも参加しようと思います。

この記事が「アジングカップ」に興味を持っている方への参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました