ガンフレームエアー30 / インプレ

インプレ

釣り上げた魚を傷つけない便利アイテム「ガンフレームエアー」についてのインプレです。

スペック

全長フレーム長フレーム幅重量ネット深さ
40cm30cm25cm160g20cm

ガンフレームエアーには「30」と「40」の2種類あります。

私が使用しているのは小さい方の「30」。

20cm程度の魚であれば全く問題ないサイズ感です。

メリット

魚体へのダメージ低減

地面に直置き、フィッシュグリップで挟む、といった行為に比べて魚へのダメージが小さいのが一番のメリットです。

私はリリースする魚はガンフレームを用い、持ち帰る魚はフィッシュグリップで挟むようにしています。

「魚宙吊り状態」にならない

抜きあげた魚をその勢いのままネットインできるため、魚がブラ〜ンと宙吊り状態になることがありません。

そのため、ロッド破損といった危険も回避できます。

ケガ防止

突然魚が暴れても、ネット内であり魚の動きが妨げられるためアングラーへの危険性は極めて低くなります。

フックを外す際もネットに魚を入れたままプライヤー等の道具を使えば簡単かつ安全に作業が可能です。

持ち運びがラク

ウエストバッグやライフジャケットに引っ掛けて携帯。

軽量かつコンパクトなため煩わしさはありません。

デメリット

写真が映えない

ネットイン状態だと魚が真っ直ぐにならないため写真写りは悪くなります。

トレブルフックだとネットに絡まる

ランディングネット全般に言えますが、プラグ使用時はフックがネットに複雑に絡まり、外すのが大変なこともしばしば。

トレブルフックを使用したプラグとの相性はイマイチです。

まとめ

ガンフレームエアー30

特徴

  • 魚へのダメージ低減
  • 「魚宙吊り状態」にならない
  • ケガ防止
  • 持ち運びがラク

デメリット

  • 写真が映えない
  • トレブルフックだとネットに絡まる

おわりに

今回は「ガンフレームエアー30 / インプレ」でした。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

Xで釣りの情報発信もしています。時間があるときに見ていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

ガンフレームエアー メーカー公式サイト↓

アマゾンでの購入はコチラ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました