こんにちは。ひたれん(@hitaren2000)です。
2022年春にシマノから新発売されたバンタム168ML+-G/2
河口でのプラグを用いたライトゲームでの使用感を紹介します。
見た目
カッコいい
コルクグリップを使用しており
〝THE バスロッド〟といった印象。
飛距離
14gプラグまで抜群の飛距離
ブランクスにグラスを配合されているにも関わらず、キャスト時は強い反発を生み出しプラグをしっかりと飛ばしてくれます。
ライン放出時のロッドのブレ収束も速いため狙った場所へのピンポイントキャストも問題ありません。
20gを超えるとキャストの際、ティップの曲がりが少々ダルく感じます。
14g以上を使うのであればもうワンランク上のパワーのロッドがおすすめです。
キャストフィール
2~6gプラグ
問題なく使用可能
ティップがオートマチックに曲がり、その反発で必要十分な飛距離を出せます。
7~14g
快適そのもの
テイクバック時に強いベリーまで負荷をかけることでミサイルのような鋭いキャストが可能です。
6フィート台とコンパクトであるため、手首を使った細かなキャストから、力強くロッドを振りぬく遠投まで幅広く対応できる印象です。
ファイト
しっかり曲がるティップでバラシ低減
柔らかいティップが魚の引きに追従することでラインスラッグが出ない上に、負荷を吸収しバラシを減らすことができます。
ベリーからバットにかけては強いため、引きの強い魚に対しても主導権を渡さずファイトが可能です。
まとめ
バンタム168ML+-G/2
- 14gまでしっかしと対応
- 5g前後のプラグも使用可能
- 7~14gは快適そのもの
- しっかり曲がるティップでバラシを低減
近距離のライトプラグゲームにピッタリなロッドです。
おわりに
グラスコンポジットのティップが唯一無二の操作性を出す楽しいロッドです。
ライトプラッギングのロッドをお探しの方におすすめのロッド!
是非手にとってみてください!
今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。
コメント